以前から月一でコツコツ進めているお気に入りの海のビーチクリーン
まだまだ暑い宮古島ですが、真夏に比べると海風も心地良くてずいぶん過ごしやすくなってきて、ビーチクリーン日和
何度キレイにしても一か月後にはまた元通りのように漂流物がたまっていて、心が折れそうになることも…
それでも続けていけばいつかは!と、希望を胸に今月も

液体が入ったままのペットボトルもとても多くて、分別が結構な重労働
割れた電球などもあって怪我せず安全に進めることも注意点ですね

長年放置しておくと、草木の隙間にどんどんゴミがたまって、特に細かくなった発泡スチロールが厄介・・・
こうしてゴミを見ていると自然と共生しない人工物が一目瞭然で勉強になります

草木をかき分けて友人と2人で2時間の活動でこんなにもスッキリ
まだまだ細かいゴミや埋まってしまっている物など課題は残ってますが…

大きな発泡スチロールや漁具はリサイクルしてくれるとのことで、ある程度整ったところで今月の活動は終了

個人の活動でも市役所で書類を書いてボランティア用のごみ袋をもらうことができますし、自分でクリーンセンターに持ち込まずとも、市役所に連絡すれば回収もしてくれるので、もっと気軽に活動していきたいなと思いました

瓶や缶、ペットボトルなど分別は通常のごみと同じです。
しっかりまとめたら、バイバイ漂流物たち~

たっぷり汗をかいて埃まみれの身体は、綺麗になったビーチで水浴びをして洗い流してバッチリ
掃除は心もスッキリさせてくれるので、一石二鳥
気持ちがスッキリしない時の発散方法にビーチクリーンおすすめです